このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

\初心者の方でも大歓迎!!/

 一般社団法人 
 俳句文芸協会 
基本をしっかり学べる!
初心者の方も
「俳句が好きになる」
協会です

当協会は、
俳句に関する活動(事業)を行うことにより、
俳句の文芸としての価値を高め、
日本文化の発展を目指し将来へと俳句を伝承し、
日本文化の代表的役割を継承することを目的とします。

俳句文芸協会の特長

1.日本文化の代表である「俳句の文芸」としての価値を高め、俳句を中心とした文化活動を多くの方に広めてゆくことへ取り組んでいます。

8月19日を「俳句記念日」と制定し、毎年俳句大会開催。俳句大会にむけて、俳句記念日の俳句を随時募集しています。
8・19俳句記念日

2.古典的な敷居の高さを無くし、多くの方が親しみやすい俳句文化を提唱致します。
 

俳句文芸協会プロジェクトとして、後援会主催のイベントや講演会などを通し、多分野の方々との交流の場を提供してゆきます。
第1回「日本の味・日本の心」2023年2月4日開催

3.同時代のまさに「生きた俳句」を今の言葉で表現したいと考えています。

Web完結のオンライン句会から、LINE公式俳句大会まで様々な「句会」が開催されています。
オンライン句会詳細はこちら


会員構成

正会員
俳句にご興味のある方であれば、初心者からベテランの方まで、自由にご入会いただけます!
すべての特典が得られ、いち早く協会内外の情報がニュースレターなどでお届けいたします。

準会員
俳句にとどまらず、和文化に興味のある方や多分野の文芸活動に関心のある方などにおすすめです。
ご提供できる協会サービスの特典に限りがあり、ニュースレターなどの情報がWeb対応となります。
後援会員
俳句文芸協会からNBSグループ全般への広く関心のある方や日本文化を応援したい方など、協会の活動を応援し協力してくれるファンとしての会員が、無料で入会出来ます。
 

体験レッスン&句会メニュー

定例句会で
実際の句会に体験参加
和文化体験のひとつとして、必須の「俳句」
毎月「おしゃべりHAIKUの会」での句会に実際に参加出来ます。
詳細は下記の募集サイトからご確認ください。
     お申込み
ネットで出来る
ネット句会
インターネット環境さえあれば、気軽に参加出来て、季節ごとの勝ち抜き戦のワクワク感が楽しい句会です。
まずは下記よりお申込みください。

      お申込み
Web完結
オンライン句会
お好きな時間にお好きな場所から、自由に参加できるオンラインですべて完結できる句会です。
投句から選句まで出来て選評もあります。
句会前後の学びには、オンライン句会講座システムで、会員のみ自由に閲覧できるホームページがあります。
思いつくままに投句してみましょう。俳句一句からでも受け付けます。

      お申込み
毎年8月19日は
俳句記念日大会を開催
2014年に8月19日を俳句記念日に制定。
日本記念日協会から認定を受けてイベント開催。
      お申込み
LINE公式俳句大会
何時でも何処でも、気軽にチャットから参加出来ます。お題情報が配信されたら、そのままチャットで投句!
毎月最終金曜日に結果を動画で解説します。

       ご登録
会員お申込みの方に限定!!お得な特典

初回限定の特典
  • 通常価格¥8,000(税込)¥0
  • (税込)
  • 只今入会お申込みの方には俳句検定問題集1冊(1250円)購入で俳句検定受験料サービス!しかも俳句検定問題集をお持ちの方のみ合格者として認められるという特典付き!!!

    会員特典・教材

    俳句文芸協会入会の会員限定の特典や教材を豊富に取り揃えました。
    下記より各種特典教材のご紹介をご覧ください。

    認定証や合格証がある講座

     〈3つのコース〉
    基礎コース:初心者の方からベテランの方まで楽しく学べる講座
    3ヶ月最短コース:最短で俳句講師を目指す方におすすめ
    6ヶ月養成コース:じっくり学んで俳句の講師やスクール開校を目指す方におすすめ




    〈俳句検定Ⓡ〉
    Webにより、お好きな時にお好きな場所で受検出来る気軽な検定です。
    会員入会特典として、俳句検定問題集購入で合格の認定証がもらえる!





    〈認定講師育成〉
    俳句文芸協会では俳句講師養成講座を設けております。
    ・基礎コース
    ・3ヶ月最短養成コース
    ・6ヶ月養成コース
    3つのコースからお選びいただき、全国どこからでも受講できるオンライン講座です。
    卒業されますと、認定講師として認定証が送られます。

    また、認定講師のみの特典や教材が取り揃えられております。
    教材を使いオンライン講座を開かれたり、俳句講座でレッスンを開いたりスクールを開講することも出来ます。
    勿論、気軽にお友達を集めて句会を開くにも最適!!!


    〈検定でスキルUP〉
    俳句検定は、全国どこからでも気軽に受検できるWeb検定です。
    また俳句検定問題集として、検定問題の予習復習から、模擬問題まで収録された問題集があり、Amazonより手軽に購入して頂けます。

    俳句の知識を身に付けながら受検できる、テキスト付きの問題集は得点表が付いていますので、あなたの俳句知識のスキルチェックがご自分で気軽に出来ます。

    一般社団法人俳句文芸協会へのお申込みの流れ

    STEP 1
    お申込みフォームより送信
    3つのコースからお好きなコースを選んでいただき会員のお申込みをしていただきます。
    ・正会員:6000円(年会費)
    ・準会員:3000円(年会費)
    ・後援会員:無料
    STEP 2
    仮お申込みメールを確認
    お申込みいただきますと、こちらから返信メールが届きます。
    この際にご質問など御座いましたら、ご連絡ください。
    STEP 3
    精算してお申込み完了
    返信メールに記載されている振込み先に、ご希望の会員コースの年会費をお支払いください。
    確認が取れましたら、こちらからのご案内が届き、お申込みが完了となります。

    後援会員なら会費が無料!

    後援会員へのお申し込みは、協会代表理事の上野貴子、
    または後援会長の飯田優子までご連絡ください!
     
    協会全般から各種NBSグループ内の活動を応援してくれる方を募集!
    このお得な後援会を通してNBSグループ活動にぜひご参加ください!

    正会員¥6,000 ⇒ 後援会員¥0
     
    ※専用のグループページにご招待させていただきます!

    参加者の声

    谷本千尋 様

    オンライン動画を受講させてもらい、上野先生のお話し方がとても聞き取りやすく勉強する際にとて    も分かりやすかったなと感じています。また、いつでも見返すことができるところがこちらとしてはとても有難かったです。私は俳句初心者ですが、作り方も、俳句というものの歴史も、もっともっと学んでいきたいと、この    講座を通して感じることができました。

    ライター エッセイを書くのが好き
    大倉宏美 様

    とても丁寧に解説していただき、対面でなくとも十分理解することができました。先人の句を読み解くことや句会への参加の重要性も実感できました。上野先生ありがとうございました。これからも学びを続けていきます!

    レンタルスペースオーナー

    お知らせ

    2023/01/04
    俳句文芸協会設立
    2023/02/04
    第1回プロジェクト「日本の味・日本の心」開催。
    2023/08/19
    俳句記念日大会開催予定

    オンラインレッスン紹介

    お好きな時間にお好きな場所から受講できる、Web完結のオンライン講座

    オンラインだから出来る自由な講座です。
    受講生の好きな時間に好きな場所から俳句を投句して頂き、Web画面の一覧から選句して頂きます。
    点盛りの結果は集計後発表!
    勿論、フォローのための専用講座システムHPが、参加者ならだれでも閲覧できます。

    • レッスンは投句&選句でワンセットです。
    • 全10章パックの俳句講座もございます。

     一般社団法人俳句文芸協会 
    三茶オフィース
    所在地

    〒154-0005
    東京都世田谷区三宿1-14-8
    三宿バドスクエア207三茶オフィース

    TEL 090-5426-0679
    アクセス 田園都市線三軒茶屋駅から徒歩7分
    お問合せ イープランニング出版倶楽部
    03-6380‐9861

    資料のご請求・お問い合わせはこちら

    お問い合わせは、お電話(TEL 03-6380-9861)にてお問い合わせいただくか、下記のお問い合わせフォームにご記入いただきご連絡ください。お電話、メールによりご対応させていただきます。
    送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
    送信

    フォーム送信ボタンが押せない場合は、ページ管理者にお問い合わせください。